ブログのトップページって、新着記事がどんどん上に表示されていって、過去記事が埋もれてしまいますよね。
過去記事だけど、あの記事をたくさん読んでもらいたいのに・・・。
そんな悩みを持ったことはありませんか?
ワードプレステーマ「THE SONIC」では、「トップカテゴリ」機能を活用すれば、注目カテゴリーの記事をトップページ上で目立たせることができるんですよ♪
クリックできる目次
THE SONICのトップカテゴリ機能で注目カテゴリー記事をトップページに表示しよう(WordPressテーマ)
THE SONICには、トップページに注目カテゴリーの記事を目立たせて並べる「トップカテゴリ」機能があります。
この機能を使うと、トップページに新着記事がズラズラと並ぶだけでなく、注目させたいカテゴリーの記事を並べることができるんですよ!
例えば、こんな感じ。
タブ形式で、2つの注目カテゴリーを表示させることが可能です。
- ワードプレステーマ「THE SONIC」では、トップページに指定した2つのカテゴリーの記事を表示させる「トップカテゴリー」機能がある。
- トップカテゴリー機能を活用して、注力中のカテゴリーへの流入を増やそう!
THE SONICのトップカテゴリ機能の使い方(ワードプレステーマ)
しかも、ワードプレステーマ「THE SONIC」では、このような「トップカテゴリ」機能がたった4ステップで実現できちゃうのです!
やり方をご紹介しますね!
- STEP
ダッシュボード内「外観」メニューの「カスタマイズ」を選択
- STEP
表示されるカスタマイズメニューの中から「SONICオリジナル機能」を選択
- STEP
表示されるメニューの中から「トップカテゴリ設定」を選択
- STEP
トップページで目立たせたいカテゴリーを入力します。「見出し」欄に入力した文言がタブ内に表示されます。
「カテゴリーID」はダッシュボード内「カテゴリーメニュー」で確認できます。
いかがでしたでしょうか?
とっても簡単ですよね!
このように、注目カテゴリーの記事をトップページにタブ形式で表示できますね!
まとめ
ワードプレステーマ「THE SONIC」のトップカテゴリ機能、いかがでしたでしょうか?
トップページに注目カテゴリを表示し、トップページに訪れたユーザーの注目記事への流入を増やしましょう!
- トップカテゴリ機能を使うと、トップページに注目カテゴリーの記事を表示できる。
- この機能を活用すると、過去記事が新着記事で埋もれることなく、目立たせることができる。
- トップページに訪れたユーザーの注目記事への流入を増やすことができる。
表示が速くて記事作成もスイスイ
レビュー記事も読んでみてください
THE SONICおすすめです!